子どもと大人の生活体験合宿

赤ちゃんからお年寄りまで、にぎやかな大家族で体験する、ちょっと不便な山の生活を楽しもう
丹沢山中にある古民家で山(昭和)の暮らしを体験します







内容
「さじ加減」を身に付ける
現代のバーチャルに偏った生活環境で育った子ども達は、問題解決する力が育ちにくい傾向にあります。
知識やスキルは問題解決するヒントであり、きっかけではあります。
しかし、問題解決には「さじ加減」が必要になり、その「さじ加減」は実体験の積み重ねによって身に付きます。
仲間との生活体験から実感してほしいと、私たちが願うこと
1.季節を感じる感覚
2.仲間との気持ちの良い距離感
3.物との理に適った関係性
自然あふれる山中での生活合宿では、道のない山の中を歩いて、獣道や動物の寝床など生き物たちの生活の跡を見つけたり、思い切って飛び出す屋根上からの枯れ葉ジャンプなど、自分で世界を広げる気持ちよさや悦びをたくさん感じて欲しいです。
自然の中での色鮮やかな発見や体験、薪で沸かしたお風呂の温かさ、自分で炊いた竈ご飯の美味しさ、年の違う頼りになる仲間との出会いは、子どもたち一人ひとりのかけがえのない人生を彩り豊かなものにします。
子どもだけでなく、親子一緒に参加して、季節の歓びだけでなく、日々の生活、子育てのヒントを持って帰っていただけたらと願っています。
多彩なゲストを招いてワークショップを開いたり、直接お話を伺える場でもあり、いろいろな人の生き方や人柄に触れて、人を見る目を養う大切な機会にして欲しいです。
開催場所
ワークショップの内容によって場所が変わります
「市間寮」は丹沢山中にある、築百年を越える古民家を中心とした合宿施設です
・「市間寮」(神奈川県足柄上郡山北町皆瀬川1177)
※お車でお越しの方:東名高速道路「大井松田IC」より約30分
※電車でお越しの方:JR御殿場線「山北駅」より徒歩1時間半、タクシーで10分
・「宏南庵」および 隣接するガーデン(神奈川県小田原市久野3988)
2022年度の予定
〈春〉5月4日(水)
日帰り合宿を「宏南庵」で行ないます
〈夏〉7月21日(木)~24日(日)
3泊4日合宿を「市間寮」で行ないます
磯貝昌寛さん(マクロビオティック和道 主宰)の食養や手当法
日帰り、1泊のみ、2日のみの参加も可能です
〈秋〉10月8日(土)~9日(日)
1泊2日合宿を「市間寮」で行ないます
〈冬〉11月23日(水・祝)
日帰り合宿を「市間寮」で行ないます
参加費
内容や参加日数によって参加費が変わります
申込み
CLCA事務局 TEL 0465-35-8420 まで
人との出会い、文化との出会い

能楽師 大倉正之助さん

打楽器奏者 和田啓さん/ヴォーカリスト 松本泰子さん

陶芸家 柴田雅章さん