メニュー

沿革

沿革

1992年 2月CLCA発足準備会立ち上げ
大雄山最乗寺山主 余語翠巖老師
御茶の水女子大学名誉教授 外山滋比古さん
小児科医 真弓定夫さん  他

1992年 4月子どもと生活文化協会(CLCA)発足
1992年 8月第1回「子ども・いのちとくらしのまつり」開催
※以後、「子ども・いのちとくらしのまつり」を第4回まで開催
1993年 2月セミナー「ゴミについて考える」開催
※以後、各種テーマのセミナー、講座、講演会、シンポジウム、ワークショップ等を随時開催
1993年 3月原田湛玄老師(福井県 仏国寺)を訪問
※以後、各分野で活躍する人々を訪ねて国内外を巡る企画を随時開催
1994年 4月映画「薄墨の桜」上映会 開催
※以後、各種テーマの映画上映会を随時開催
1994年 4月春のつどい 記念講演と演奏会 開催
※以後、春のつどい および 各種演奏会を随時開催
1994年 5月春の生活体験合宿 開催
※以後、各種テーマの生活体験合宿を継続
1994年 7月「吉見キノコくらぶ」発足
※以後、植物観察会や昆虫観察会などを随時開催
1995年 8月岩手支部(星と風と花の里)発足
1996年 1月阪神大震災後の現地での救援活動
※以後、被災地支援活動を随時実施
1997年10月「不登校、引きこもりを考える」講演会&懇談会 開催
※以後、不登校やひきこもり問題の講演会を随時開催
1998年 5月「正之助クラス」発足/能の稽古と発表会 開催
※以後、子ども能など伝統芸能の稽古と発表会を随時開催
1999年 4月「好夢いのちの学校」(市間寮)開校
※以後、家などを手作りするセルフビルド教室を随時開催
1999年「食の会」発足/「東京料理教室」開始
※現在は、穀物菜食家庭料理教室「あやもようの会」として小田原で継続
2000年NPO法人を取得
2000年 4月「教育相談」(小田原/横浜/東京)開始
※以後、自主相談事業と委託相談事業を継続
2001年 7月「南足柄市こぶしの森 里山化事業」開始
2001年10月「南足柄市矢倉沢 休耕田の復元事業」開始
2004年 4月コミュニティー市民農園「あやもようの丘」開設
※以後、市民農園「あやもようの丘」として継続
2004年10月「若者自立塾」開校
※以後、さまざまな若者自立支援事業を展開
2006年 4月「まめかんクラブ」発足
※以後、さまざまな親の会支援事業を展開
2006年 4月「不登校児童生徒サポートプログラムモデル」実施
※以後、さまざまな不登校支援事業を展開
2006年 7月「CLCA活動支援室キテミル」開設
 ※現在は「若者の居場所・キテミル」として継続
2007年「手作り酵素つくり デモンストレーション」開催 
※現在は「手作り酵素の会」として継続
2010年 4月「無尽蔵プロジェクト(食のおだわらプロジェクト)」開始
※以後、さまざまな食農教育事業を展開
2010年 4月「不登校児童生徒活動居場所 いこいの森パス」開始
※現在は「いこいの森パス」として継続
2011年10月「持続可能な循環型農法体験学習事業(パーマカルチャー事業)」実施
※以後、循環型農園を活用した事業を展開
2012年 1月「神奈川県西部地域若者サポートステーション」(小田原)開設
2012年 9月「食育菜園体験教室」開始
※現在は「ヤッホー!子どもガーデン」として継続
2014年   4月「神奈川県央地域若者サポートステーション」(厚木)開設
2014年   4月「家族療法講座」開始
2014年   5月「生活療法講座」開始
2015年 4月 小田原市委託事業「学習支援事業」開始
※現在は学習支援事業「ふらっと塾」として継続
2017年 4月「生活困窮者自立支援ネットワーク形成事業」開始
2017年 9月「CLCA25周年・はじめ塾85年~あやもようフェスタ」開催
2020年11月「農園を活用した子ども・若者支援事業/コロナ事業」開始
※本事業は2021年9月25日に無事に終了
2022年 4月「オンライン事業(YouTube動画、オンラインセミナー他)」開始